スタッフのひとりごと

2019.10.08

パンダとの出会い♡

 

倉敷歯科、うじごう歯科医院です。

先日、神戸にある王子動物園に行ってきました!

台風が来るといわれていた日でしたが、すごく晴れていて

動物を見て回るには最高のお天気でした!!

王子動物園は、なんとジャイアントパンダとコアラを

一緒に見ることができる日本で唯一の動物園だそうです♡

約130種類ほどの動物がいていっぱい癒されました!

そして、一番驚いたのは入園料がとっても安い!笑

中学生以下は無料で、大人でも600円で

たくさんの動物を見て触れ合うことができました♡

実際行ってみると家族づれの方がとっても多かったので

小さい子供から大人までみんなが楽しめる動物園なんだなと思いました!

私がとっても楽しみにしていたパンダは、動くこともなくずっと寝ていましたが

それはそれでとっても可愛いかったです♡笑

たくさん歩いて、たくさん動物も見て触れ合うことができて

癒された最高の一日でした!

この癒しを糧にまたお仕事頑張りたいと思います(*'ω'*)!

2019.10.01

野球少年!

 こんにちは!倉敷の歯科 うじごう歯科受付新池です!

10月になりましたが、なかなか涼しくならないですね~( ;∀;)

早く涼しくなってほしいものです。

というのも

我が家毎週週末は兄の野球についていってまして。それはそれは暑い。。。

そんな暑くても子供たちは野球をみたり、そこに来ている友達とあそんだりしてすごしているのですが、

やはり親は暑くて、もう夜はへとへと。。。それでも帰って食事の用意や片付け、お風呂などなどすることはたくさん。

なんだか疲れが取れません。。一刻も早く涼しくなってくれることを祈るばかり!

さて、まだ年少の一番下の息子。

兄の野球を毎週みているので、野球が大好き!

短冊の願いは、キャッチャーとバッターになりたい!と書くくらい。

毎日家でもイメトレ十分!家の中でもバット振ってリビング一周は毎日の事。

先日交流大会の試合の合間に空いていたキャッチャー道具を見つけてついに

勝手につけている始末。。。

監督のOKももらい

楽しくキャッチャーしてました!

早く仲間に入りたい次男坊。

気づけばチームみんなの弟的存在の次男坊。

兄の野球もあと少し。退団後、野球熱はどうなるのか、いろんな意味で楽しみです❤

2019.09.25

休みの日の過ごし方

 こんにちは!!

倉敷の歯科、うじごう歯科医院の小山です。

急に朝晩の冷え込みが激しくなってきて体調などは崩されていませんでしょうか?

私は、週一回の加圧トレーニングを2年近く継続している効果がでているのか元気いっぱいです!!

9月・10月・11月は連休や祝日が多い月となっていますが皆さまは何をして過ごされますか?

私は休みの日が少ないため、連休となるとどこかに行きたい欲が高まります。

お盆は金沢に浴衣を着て街の散策に、先日は徳島に吉野川のラフティングと大塚美術館にいってきました。

写真はラフティングをした綺麗な吉野川です。しばらく天気がいい日が続いたので、川底まで透き通っていました。

どちらも今まで行ったことのない土地だったのでとてもリフレッシュできました。

10月は学会の準備があるので少しおとなしくしますが、11月は学会で北海道、プライべートで仙台・台湾に行く予定になっています。

当然のことですが仕事にも支障が出ないように体力をつけるため、マンツーマントレーニング(かなりしんどくって毎回叫びます)頑張ります!!

トレーニングをしだしたら楽しいのですが、本当にジムに行くときは憂鬱です。笑

歯科医師 小山

2019.09.17

動物園♪

 こんにちは!

倉敷の歯科、うじごう歯科医院の佐々木です。

季節の変わり目は色々とトラブルが起きる時期ですね、、、

みなさんもお体には気をつけてくださいね。

この前の連休では家族で福山市立動物園に遊びに行ってきました(*´ω`*)

息子も大喜びでペンギンやダチョウを見て「コッコ!コッコ!」と言ったり、

トラを見て「がお〜!」と言ったり、、、(笑)

「ぞ〜うさん、ぞ〜うさん、お〜はなが長いのね〜♪」をしてみたり、、、

お猿さんを見たら、「ウホウホ」としてみたり、、、とても可愛い反応をたくさん見せてくれました♡

絵本の世界ではなくて、実物をすぐ近くで見れてとっても楽しそうでした♡

動物園の広さも狭くもなく広くもないので、1歳4ヶ月の息子も負担なく楽しむことができました!

距離もそんなに遠くはなく、近くには大きな公園もあるのでこれからも遊びに行けたらいいなと思いました!

私のこの頃の幸せは息子の成長を感じる瞬間です♡毎日必死で毎日大変ですが、過ぎてみれば

懐かしく感じるので1日1日を大切に過ごそうと思っています。たまに「独身に戻りたい!!!」とも

思ってしまいますが、、、(笑)これからも色々なところに加増で出かけて

たくさん思い出を作れたらいいなと思っています٩( 'ω' )و

衛生士:佐々木

2019.09.12

タピオカ☺

 こんにちわ!倉敷の歯科うじごう歯科医院、遠藤です。

最近涼しくなってきたかと思えば、また夏のような暑さが戻って来ましたね(-_-;)

少し前から流行っている「タピオカ」を皆さんはご存知でしょうか??

私はタピオカが流行り始めて、初めて飲んだ日からタピオカの虜になってしまいました(笑)

お店ごとに違うタピオカの食感とミルクティーが大好きなんです!!!♡(笑)

それ以来、今まで遊ぶ時はスターバックス派だったのですが、今はほぼ毎回タピオカを飲んでいます('ω')ノ

今はまだ、少しのお店しか行くことが出来てないのですが、ここで紹介したいと思います。

(左上,宜喜茶 左下,台湾甜商店 右上,Gong cha 右下,TAPITORA)

右上の写真のタピオカ以外は岡山でも飲めるタピオカです。

岡山の一番街や問屋町など様々な場所にあるのでぜひ、まだ飲まれたことのない方は飲んでみてください (^^♪

2019.09.03

消防救助の全国大会を見に行ってきました★

 こんにちは!倉敷の歯医者、うじごう歯科医院です(^^)/

8月末の日曜日に岡山県で初めて行われた、”全国消防救助技術大会”を観に行ってきました!

一言で表すと、、、とにかく『圧巻』でした!

この消防救助技術大会というのは、昭和47年から毎年開催されているようです。。

全国大会ということもあって、とにかく見渡す限り、人!人!人!!!お祭り騒ぎのような感じでした・・・

昔から消防車が大好きで今でも消防署見学に行くほど好きなのですが・・・(この歳で恥ずかしくねんか!と言われます・・・)

何回見てもかっこいいな~と思います(笑)

ただ、今回観に行ったのは、ただ消防車が見たいだけではなく、友達が2人も出場するからでした。

今全国に24000人という隊員がいるなか、この全国大会に進める『救助のスペシャリスト』はたったの1000人程。狭き門のようです。

そして実際に大会を観るだけではなく、小さいお子さんも楽しめるように、地震体験があったり、ロープ渡りの体験があったり、、、

出店もあったりして、私も1日中いましたが、とっても充実した1日でした!

来年は岡山大会を観に行きたいと思います(^^♪

受付:平田

2019.08.27

アイスクリーム万博㏌倉敷

倉敷のうじごう歯科医院、衛生士の山本です。

朝晩過ごしやすくなってきましたが、まだまだ日中は暑い日が続いていますよね。

皆さん体調など崩されてはいないでしょうか?

子供たちの夏休みもあとわずか・・・。どこに行こうかなぁ・・・。という事で

以前タウン情報誌で見かけて気になっていたアイスクリーム万博に行って来ました。

アイスクリーム万博、略して「あいぱく」は2015年からスタートし

全国各地で開催しているイベントで期間中のアイスクリーム取扱い商品数は

なんと平均100種類以上とのこと!!

アイスクリーム大好きな私と娘にとって行かない訳がないこのイベント。

事前にどこのお店のアイスクリームを食べるかリサーチし、いざ「あいぱく」へ🍦

14時くらいに行ったので人気店は長蛇の列。

👆マンハッタンロールアイスクリームは1時間も並んで食べました。

👆私が一番食べたかった北海道のオーガニックミルクソフト『UMIERE』

さっぱりしていてとっても美味しかったです。

沢山食べようと思ったけど1つ1つがいいお値段だし(笑)お腹もいっぱいになったので2個で終了。

9月1日(日)まで開催しているので気になる方は行ってみて下さいね。

2019.08.21

白浜、伊勢

こんにちは!

倉敷のうじごう歯科医院、衛生士の小野です。

相変わらず暑い日が続きますが、お盆が過ぎると少し涼しくなってきましたね!

夏といえばやはり、お祭りと花火ですよね。

7月の終わりに、白浜の花火大会と、伊勢観光も兼ねて行って来ました。

白浜での花火はスケールが本当に大きくて、音楽と花火の演出が素晴らしくて、

感動ものでした!ぜひまた行きたい花火大会の1つになりました♪

観光は白崎海洋公園、円月島、千畳敷、三段壁、潮岬灯台、橋杭岩、

ラストは大迫力の那智の滝など、車で見て回り、

そのまま北上して伊勢まで行き、伊勢神宮へ。

和歌山も三重も初めて行きましたが、自然もたくさんあり、

ご飯も美味しくて、大満足の旅行になりました。

白浜の花火大会と那智の滝は本当にオススメなので、ぜひ行ってみて下さい♪

2019.08.06

津山 ごんご祭り

 こんにちは!

倉敷の歯科、うじごう歯科医院の衛生士 藤原です。

8月に入り暑さも増して皆さん体調は大丈夫ですか(*_*)?

私はそんな暑さの中、先週の日曜日に津山のごんご祭りへ行って来ました!

この日岡山県では、ここしか花火大会が無かったみたいで、

絶対混むから早く行った方が良いとアドバイスをもらったので15時くらいに

着いたのは良かったのですが、とてもとても暑く日中室内にいる私は外の暑さを

なめていました(ノД`)・゜・。(笑)

着いてすぐ日傘を買いに行って初めて日傘を使ったのですが、日傘って結構凄いんですね(( ゚Д゚)!!

全然暑くなく、快適に取りをすることができました!

日中は室内なので本当に外の暑さには驚きました(;・∀・)

ごんご祭りではイベントもしていて、“山猿”というアーティストも来ていて、

私も知っているアーティストだったので見に行ってみました。

ステージ下には沢山の人で、最前列に並んでいた人は朝の10時半から並んでいると言っていて、

この暑さの中ファンの方々は凄いなぁ!と思いながら私は遠くの方から見ていました(笑)

知っている曲も歌ってくれたのでとても良かったです★

私は屋台がとっても大好きなんですけど、この祭りでは100以上の屋台が出ていたみたいで

端から端まで歩いて、沢山食べて、とっても満たされました♡

そして!!その日一番楽しみにしていた花火は思っていた以上に凄く、

フィナーレがとても綺麗で迫力があり、感動しました!!

私の中で 夏=花火 というイメージがあるので夏らしいことが出来て良かったです(^^♪

あと二回は花火見たいなぁ~、、、(笑) と思った日曜日でした☺

2019.07.30

尾道花火

こんにちは!

梅雨も明けて本当に毎日暑いですね(*_*)

毎晩暑さにうなされ・・・毎朝大汗をかいてます(笑)

そんな夏も暑いばかりではなく楽しいことも♡

楽しいことを見つけないと、この暑さを乗り越えられませんよね!

私は27日の土曜日に尾道の花火大会に行って来ました(*´з`)

毎年同じ日にちくらいで、同じ広島で違う花火大会があって

私はそこの花火が大好きなので、そっちにばかり行っていたのですが

打ち上げ数の多さと、仕事終わりに倉敷から行く近さを考えて

今回は尾道に行くことにしました!

40~50分前に会場に着いたにも関わらず

駐車場が見つからず永遠とウロウロ・・・

花火が見れると書いてある看板のお店を見つけて

「もう始まるしここでいいじゃん」

と入ったお店がまさかのドリンク一杯で

車を停めさせてくれるという最高のお店でした!

そこのお店でドリンクを作ってもらい

そのドリンクを持って花火が打ちあがる方へ・・・

すると、花火が打ちあがってる目の前くらいに

二人分座れるスペースを発見!!!!!

しかも海が目も前なので涼しい~!!

もう何もかも上手くいって怖いくらいでした(笑)

今度から尾道花火に行くときは、ここに停めよう!

と穴場を見つけてラッキーな日でした♡

倉敷の歯科 うじごう歯科医院

歯科助手:岡本

カレンダー

«8月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

カテゴリーリスト

    フィード